2023年5月30日
1.筋湯温泉 本館玉や (日帰り) (大分県九重町) 筋湯温泉街の中心地にありましたが、今は閉鎖しています。昔ながらの旅館で、料理が自慢の宿でした。庶民的な宿で料金も手頃、食事なんかも腹いっぱい食べさせてくれました。温 […]
2023年5月29日
1995年10月(31泊 99湯) これまで入浴してきた温泉ですが、今はもう存在しない温泉、経営が変わって名前も変わった温泉も数多くありますが、それを無視して書き始めたいと思います。1995年よりの記録から書き綴ります […]
2023年5月28日
小諸市 本町は、古い商家の街並みが残り、骨董屋、ギャラリー、呉服屋、味噌屋などを覗いて歩く楽しみがある。明治32年から6年間、島崎藤村が住んでいた場所もある。ほんまち町屋館は当時の味噌・醤油の醸造業で、有形登録文化財に指 […]
2023年5月2日
箱根観光 大涌谷 約3000年前の噴火によって神山(標高1438m)が崩壊してできた。現在でもあちらこちらから硫化水素を含んだ噴煙が昇っている。そのため周囲の樹木は枯れ、岩肌は粘土化して赤けた山肌となっている。沸き立つ […]
2023年4月19日
六郷満山 大分県国東半島一帯にある寺院群の総称を「六郷満山」と呼び、神仏習合の文化が開山1300余年に渡り受け継がれている。「六郷」はそこに築かれた寺院群を指し、六郷満山文化と呼ばれる、独特の山岳宗教文化が栄えた。 両子 […]
2023年4月16日
千年の昔から神仏習合の六郷満山文化が栄え、数多くの寺院や歴史遺産を残す豊後高田市。季節に合わせてそれぞれの顔が美しく表現される。また「くにさき六郷温泉」も湧いており、散策と温泉で楽しみたい町。 国宝 富貴寺大堂 富貴寺大 […]
2023年4月15日
【宮城県】 TSUTAYA 仙台荒井店/仙台市若林区なないろの里3-3-28 022-369-3988 金港堂 本店/本店仙台市青葉区一番町2-3-26 022-225-6521 未来屋書店 新利府南館/宮城郡利府町新中 […]
2023年3月26日
1985年、それまで勤めていたビジネス系出版社を退職して、友人と出版社を立ち上げました。2年後の1987年、九州・山口エリアで「外戸本」という月刊誌を発行することとなりました。かなり苦労はしたものの、ある日回っていた大 […]
2023年3月15日
レジオネラ菌の正体 福岡県の「大丸別荘」で問題になったレジオネラ菌、「年に2回しか換水しなかった」「塩素の匂いが嫌だった」「源泉かけ流しだからいいと思った」などと、なんともおぞましい事件でした。 厚労省の発表によると […]
2023年2月20日
鹿児島へ向かう 1995年9月、私は鹿児島県の肝属郡串良町(現在の鹿屋市)へと向かいました。 串良町は鹿児島県の頭部に位置し、大隅半島の中央に位置しています。のどかな田園風景が広がる、半農半漁の町です。火山灰土壌のシラ […]