熊本県人吉市

人吉の観光

日本遺産に選ばれた「相良700年」と称される人吉球磨の歴史ストーリー。独自の文化や伝統が息づく人吉で、自然体験や文化体験を楽しむ冬の旅。

球磨川くだり「こたつ船コース」

こたつ船は「12月〜3月中旬」にかけて運行される。球磨川や人吉城址を眺めながら、ゆったりと巡る風情ある体験です。発着場〜人吉城址の遊覧が楽しめ、人吉城址の石垣を間近で眺めることができます。冬の人吉を感じることができる風情ある遊覧体験です。

【発着場】HASSENBA 出発10:00・11:00・13:00・14:00・15:00 所要時間は約30分

【料金】大人2,000円・子供1,000円

HASSENBA

球磨川下り発船場が新たな複合施設「HASSENBA」に生まれ変わりました。球磨川下りやラフティング受付のほか、熊本初上陸の「九州パンケーキカフェ」や熊本県南地域の物産を扱う「HITO☓KUMA STORE」、人吉市内をe-bikeで周遊する「人吉はっけんサイクリングツアー」、2階には球磨川と人吉城址の素晴らしい借景を望む開放的なテラス、JR九州の豪華列車「ななつ星in九州」などを手掛けたデザイナー水戸岡鋭治氏デザインのミーティングルームなど、人吉球磨地域の観光拠点として利用できます。

人吉市下新町333-1 TEL.0966-22-5555

国宝 青井阿蘇神社

青井阿蘇神社のライトアップ
夜のライトアップ
青井阿蘇神社の幣殿
幣殿

大同元年(806)創建、人吉球磨地方の総鎮守であり最大の神社。1200余年の歴史を誇り、五棟社殿群(本殿・廊・幣殿・拝殿・楼門)が平成20年6月、国宝に指定されました。約3000坪の境内にある、神社のシンボルである茅葺きの楼門を始め、華麗に飾られた彫刻などは、桃山時代風の豪壮な建築様式を今に伝えています。

人吉城址

相良氏の居城「人吉城址」
ライトアップされた人吉城址

「繊月城」「三日月城」とも呼ばれ、人吉球磨地方を700年あまり統治した相良氏の居城です。本格的な築城は戦国時代に始まり、慶長年間、第20代長毎(ながつね)の時代に、近世の人吉城が誕生。

天守などの城の建物はないが、石段や石垣に、鎌倉時代から明治維新まで続いた、相良家700年の歴史の重さがあります。

人吉城址の夜間ライトアップは令和5年3月末までです。その後は秋からまたライトアップ予定です。

九州の小京都・人吉の風情ある街並み 鍛冶屋町通り

人吉市内には小京都と呼ばれる、風情ある街並みが残っています。その代表格が「鍛冶屋町通り」。相良氏は城下に鍛冶屋66軒の技術を集めて町を作り鍛冶を奨励。刃物や銃、農具などの産地として知られ、相良700年の伝統を守り続けました。現在、通りに鍛冶屋はありませんが、人吉市内には3軒の鍛冶屋があり、先祖の築いた技法を守りつつ、新技法を導入して今日に至っています。また、石畳の通りには、多数の食事処や蔵めぐりのスポット「みそ・しょうゆ蔵」もあります。

釜田醸造所

味噌漬け・納豆味噌・山の幸海の幸

昭和6年創業。創業当初から球磨川の清澄な水質と自然をベースに「自家製天然もろみ」を使い、味噌・醤油をこだわりの製法で作り続けています。一年間熟成させた天然もろみを使った醤油や球磨郡相良村産の米の生粒を使用したさがら味噌を始め、佃煮、漬物、煎餅、ドレッシング、タレなど幅広い商品が揃っています。一番人気商品はきくらげとわかめの佃煮「山の幸海の幸」(704円)。

みそ・しょうゆ蔵は、大正末に接客用として建てられた建物を平成元年にみそ・しょうゆ蔵として改装しています。大正浪漫漂う建築様式の蔵を無料で見学できます。(見学9:00〜16:00)工場内には売店も有り、お茶と味噌漬・佃煮の試食もできます。

人吉市鍛冶屋町45 TEL.0966-22-3164  オンラインショップもあります。全国どこでもお届けします。 http://marukama.shop-pro.jp

立山商店

立山商店店内
お茶屋さん

鍛冶屋町通りに店を構える「立山商店」は、創業明治10年の老舗お茶屋さん。140年以上の歴史を誇り、現在5代目。目指すは日本一美味しいお茶。人気は田舎番茶で624円と手頃。ほかにも球磨川、相良路、ほうじ茶、玄米茶など、種類も豊富に揃っています。当時の建築様式や大正時代に作庭された路地庭園が残されています。店舗の中から庭園を眺めながら、お茶の歴史や効能、美味しい飲み方などを学ぶこともできます。

人吉市鍛冶屋町43 TEL.0966-22-2566   http://www.tateyamasyoten.com

人吉クラフトパーク石野公園/道の駅人吉

人吉クラフトパーク
物産館
花手箱の体験
花手箱の体験

熊本県人吉球磨の伝統工芸や郷土玩具などの展示をはじめ、様々な工芸の手作り体験ができる施設。きじ馬や花手箱絵付け、ペンダント、ストラップ、ガラス工芸などを体験できる「民工芸館」。お名前キーホルダーやマイ箸を作る「木工館」。革小物やシルバーリングを制作する「導遊館」。ろくろやたたらを体験する「陶芸館」。そのほか「鍛冶館」や「焼酎館」、「茶室」などがあります。「物産館」では、きじ馬、花手箱をはじめ、人吉・球磨の伝統工芸品や球磨焼酎・おみやげ品を多数揃えております。またレンタサイクル(E-バイク/4時間2,000円)の貸出もはじめました。球磨川サイクリングロード(全長29㎞・人吉駅〜湯前駅)に隣接するサイクルステーションとしても絶好のスポットです。園内にはほかにも施設がいっぱい!! 高さ25mの展望台や大小6つの遊べる広場、きれいに整備されたキャンプ場も併設。「茶房人吉」では食事が楽しめます。

●観光のお問い合わせ  人吉市観光案内所(JR人吉駅構内)

人吉市中青井町 TEL.0966-22-2411(9:00〜17:00・年中無休)

1300余年の歴史を伝える玉名温泉。かつては立願寺温泉と呼ばれ、白鷺が傷を癒やしたという伝説があります。無色透明の弱アルカリ性単純温泉で、美人の湯と呼ばれています。温泉街の真ん中にある「立願寺公園」には無料で楽しめるしらさぎの足湯があり、散策の途中にいつでも足元からほっとリラックスできます。大衆浴場「玉の湯」もあり、気軽に立ち寄れる町の憩いの場となっています。

草枕温泉 てんすい

草枕温泉「てんすい」
絶景の露天風呂
いろいろなお風呂がある大浴場
大浴場
文豪・夏目漱石が訪れた
草枕の湯
たくさんの物産品が並んでいる
売店

明治の文豪・夏目漱石が正月の喧騒を離れるため訪れた小天温泉。後に小説「草枕」の舞台として描き、桃源郷と評されています。温泉・宿泊・物産館・BBQ・キャンプなどの総合レジャー施設。

■入浴料/大人600円・小人250円

有明海を借景にした建物
外観

有明海を見渡す「みかん園」の丘に建ち、天気のいい日は遠く長崎まで見晴らせます。露天風呂や大浴場、草枕の湯、100%天然温泉(弱アルカリ性単純温泉)があふれている。

玉名市天水町小天511-1             TEL.0968-82-4500

立願寺公園しらさぎの足湯

立願寺公園には足湯がある
立願寺公園
とても広い足湯でくつろぎを
広々とした足湯

大衆浴場「玉の湯」の道を挟んで斜め前にある立願寺公園。広い敷地には、無料の足湯がありとてもくつろげる。温泉が広い足湯に流れ込み、2・30人が入れそうな広さに驚きです。

大衆浴場 玉の湯

温泉街に佇む白い建物が目印。平日から地元の人を始め多くの人で賑わっている。温泉は弱アルカリ単純泉で、神経痛・筋肉痛・五十肩などの痛みに効能がある。

■入浴料/大人250円・中人120円・小人70円 ■営業時間/5:30〜21:00 ■定休/毎月25日

玉名市岩崎391-1 TEL.0968-73-2087

Follow me!

投稿者プロフィール

onsen

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です